上竹 良彦

日々の出来事

多摩川河川敷清掃活動(雪谷法人会)に参加して

先週土曜(10月18日)、公益社団法人雪谷法人会が社会貢献活動の一環として毎年実施している「多摩川河川敷清掃活動」に参加してきました。朝から強い日差しが降り注ぎ、10月中旬としては暑い一日となりましたが、地域で活動している企業の皆さん、地元...
消費税

心穏やかに、そして消費税の話を少し(課税・免税・非課税・不課税の違いとは)

先週木曜日は、都内の某病院(大きな玉ねぎが下に見える病院)で日帰り人間ドックを受けてきました。翌金曜日には、そのオプションで大腸内視鏡検査も受けました(少し辛かったです^^;)。ちょうど1年前の検査でポリープが見つかり、1年後の再検査を勧め...
事務所運営

ハンドルネーム「バットマン」に込めた想い 

税理士事務所のブログを開設するにあたり、まずは私のハンドルネーム「バットマン」について少しご紹介させていただきます。私は長年、消費税関係の仕事に携わってきました。日本の消費税、世界的には付加価値税と呼ばれている制度ですが、英語で「Value...
事務所運営

🌸 桜友会研修会に参加して──新人税理士としての第一歩

昨日(10月6日)、アルカディア市ヶ谷私学会館にて開催された、国税局OB税理士の任意団体「税理士桜友会」主催の新規登録者研修会に参加しました。会場は落ち着いた雰囲気で、税理士としての第一歩を踏み出すにふさわしい場でした。📘 実務に直結する講...
消費税

給付付き税額控除の議論に思う──公平性と所得把握の課題

自民党総裁選やその後の与野党協議に向けて、「給付付き税額控除」が再び注目されています。これは、消費税率引上げに伴う低所得者対策の一つとして議論されていた制度です。※「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一...
事務所運営

税理士証票交付式を終えて──新たな一歩を踏み出す

10月2日、東京税理士会館にて税理士証票の交付式に出席しました。長年の公務員生活を経て、こうして新たな肩書きを手にした瞬間は、静かな感慨とともに、これから始まる税理士としての道のりへの期待と責任を改めて感じる時間となりました。これからは、経...