ハンドルネーム「バットマン」に込めた想い 

事務所運営

税理士事務所のブログを開設するにあたり、まずは私のハンドルネーム「バットマン」について少しご紹介させていただきます。
私は長年、消費税関係の仕事に携わってきました。日本の消費税、世界的には付加価値税と呼ばれている制度ですが、英語で「Value Added Tax」、略して「VAT」。ここからヒントを得て、20年ほど前からニックネーム、ハンドルネームとして「バットマン」を使っていました。
ですが、バットマンと言って誰もが思い浮かべるのはアメリカのスーパーヒーロー「バットマン(BATMAN)」でしょう。闇に紛れて悪を討つ、孤高のヒーロー。
そこでブログ開設にあたり、VATとBATを掛け合わせたアイコンを作ってみました。
コウモリのシルエットに、付加価値税の略称「VAT」を重ねたデザインです。これは、税務の専門性と親しみやすさを両立させたいという私の思いを象徴しています。
これから税理士として、経営者の皆さまにとっての“バットマン”──つまり、困難な状況でもそっと寄り添い、冷静に解決へ導く存在になれるよう、日々努力を重ねてまいります。
税務の世界は複雑で、時に暗闇のように感じられるかもしれません。そんなとき、少しでも安心して相談できる「ヒーロー」のような存在でありたい。そう願って、このブログをスタートします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました